クレジット機能付きファミマTカードをファミリーマートで利用した時、ポイントの貯め方が複雑すぎてわかりにくいと思いませんか?
ファミマTカード(クレジットカード)をファミリーマートで使うと、特典が盛りだくさんで良いことばかり、どう転んでも損することはありません。
その反面、特典が組み合わさると複雑な計算になりひっちゃかめっちゃかに。で、結局何ポイント貯まって何曜日がおトクなのよと、同じように考えている人も多いかと思います。
この問題を解決すべく1人のおっさんが立ち上がりました。
考えられるすべての特典を組み合わせ、どんな人が、何曜日が1番おトクなのか、誰でも一目でわかるようファミリーマートで使うポイント早見表を作りました。
使った金額に還元率をかけてくれれば簡単にわかります。おトクな日を狙って効率よく買い物ができるように特典の開催日も一緒に記載しときます。是非、活用してください。ポイント計算の仕組みも合わせてどうぞ。
最後までお付き合いくださいね。
ファミリーマートで貯まるTポイント
通常ポイントと利用特典ポイントがあります。
通常ポイント
基本の「き」になります。通常ポイントがベースになって様々な特典のポイントが計算されます。
- カードの提示で貯まるショッピングポイントは、200円につき1ポイント
- ファミマTカード(クレジットカード)で払って貯まるクレジットポイントは、200円につき1ポイント
ファミマTカード利用特典ポイント
全部で5種類の特典があります。
ファミランク
カード提示で貯まるショッピングポイントです。ファミリーマートでの1ヶ月の利用額に応じて、翌月のポイントが変わります。
- ブロンズ(利用額~4,999円)200円につき1ポイント
- シルバー(利用額5,000~14,999円)200円につき2ポイント【ポイント2倍】
- ゴールド(利用額15,000円~)200円につき3ポイント【ポイント3倍】
ずっと3倍
ファミマTカード(クレジットカード)の支払いで貯まるクレジットポイントです。
- いつでもクレジットポイント【3倍】
カードの日
火曜・土曜はショッピングポイントとクレジットポイント合わせて5倍です。
- ショッピングポイント【3倍】
- クレジットポイント【2倍】
レディースデイ
毎週水曜は、女性限定のショッピングポイントが倍になるスペシャルデー。
- ショッピングポイント【2倍】
若者応援ポイント
25歳以下限定で毎日クレジットポイントが倍になるハッピーデー。
- クレジットポイント【2倍】
ファミマTカード特典組み合わせ早見表
5種類の特典を組み合わせて計算されるファミマTカード(クレジットカード)払いは、全部で6パターン存在します。
特典で貯まるポイントは、スペシャルポイントや特別ポイントとして貯まりますが、わかりやすくするためにスペシャルポイントはショッピングポイントに、特別ポイントはクレジットポイントにまとめてしまいます。
ファミランク・ずっと3倍(月・水・木・金・日)
| ポイント内訳(200円につき) | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
| ショッピングポイント | 1 | 2 | 3 |
| クレジットポイント | 3 | 3 | 3 |
| 合計 | 4 | 5 | 6 |
| 還元率 | 2.0% | 2.5% | 3.0% |
*1ポイントは1円で使えます
ファミランク・ずっと3倍・カードの日(火・土)
| ポイント内訳(200円につき) | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
| ショッピングポイント | 3 | 5 | 6 |
| クレジットポイント | 4 | 4 | 4 |
| 合計 | 7 | 9 | 10 |
| 還元率 | 3.5% | 4.5% | 5.0% |
*1ポイントは1円で使えます
ファミランク・ずっと3倍・レディースデイ(水)
| ポイント内訳(200円につき) | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
| ショッピングポイント | 2 | 4 | 5 |
| クレジットポイント | 3 | 3 | 3 |
| 合計 | 5 | 7 | 8 |
| 還元率 | 2.5% | 3.5% | 4.0% |
*1ポイントは1円で使えます
ファミランク・ずっと3倍・レディースデイ・若者応援(水)
| ポイント内訳(200円につき) | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
| ショッピングポイント | 2 | 4 | 5 |
| クレジットポイント | 4 | 4 | 4 |
| 合計 | 6 | 8 | 9 |
| 還元率 | 3.0% | 4.0% | 4.5% |
*1ポイントは1円で使えます
ファミランク・ずっと3倍・若者応援(月・木・金・日)
| ポイント内訳(200円につき) | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
| ショッピングポイント | 1 | 2 | 3 |
| クレジットポイント | 4 | 4 | 4 |
| 合計 | 5 | 6 | 7 |
| 還元率 | 2.5% | 3.0% | 3.5% |
*1ポイントは1円で使えます
ファミランク・ずっと3倍・若者応援・カードの日(火・土)
| ポイント内訳(200円につき) | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
| ショッピングポイント | 3 | 5 | 6 |
| クレジットポイント | 5 | 5 | 5 |
| 合計 | 8 | 10 | 11 |
| 還元率 | 4.0% | 5.0% | 5.5% |
*1ポイントは1円で使えます
ポイント計算のルールと仕組み
ショッピングポイントとクレジットポイントをわけて計算するとわかりやすいです。特典の中身を解説していきます。
クレジットポイント
カードの日

(画像出典:カードの日|カード・ポイント|ファミリーマート)

(画像出典:カードの日|カード・ポイント|ファミリーマート)
「クレジットポイントが通常200円につき1ptのところ、2倍の2pt貯まります」と書いてあるように、ファミランクがブロンズでもシルバーでもゴールドでも200円につき1ptを2倍するのが正解です。
200円につき1ポイントを2倍する。
ずっと3倍

(画像出典:ファミマTカードのクレジット払いでお買い上げいただくと、クレジットポイント3倍 | ポケットカード株式会社)
ご注意を一部抜粋。
クレジットご利用金額200円(税込)につき1ポイント、特別ポイントがクレジットご利用合計金額200円(税込)につき2ポイント加算され、合計で3ポイント(3倍)となります。
(引用元:ファミマTカードのクレジット払いでお買い上げいただくと、クレジットポイント3倍 | ポケットカード株式会社)
3倍と書いてあるから通常ポイント1pt×3倍と計算してしまいがちですが、「特別ポイントがクレジットご利用合計金額200円(税込)につき2ポイント加算され」と書いてあるように、正確には200円につき2ptを足してあげるのが正解です。
要するに、通常ポイント1pt+ずっと3倍の2pt=3ポイントで、合計が通常ポイント1ptの3倍という意味です。
200円につき2ポイント足す。
若者応援ポイント

(画像出典:若者応援ポイント|カード・ポイント|ファミリーマート)
ポイントについてを一部抜粋。
若者応援ポイントは、クレジットポイント(200円につき1ポイント)と同じ数のポイントが「特別ポイント」として加算され、合計2倍となります。
(引用元:若者応援ポイント|カード・ポイント|ファミリーマート )
クレジットポイント(200円につき1ポイント)と同じ数のポイントが「特別ポイント」として加算され、と書いてあるように200円につき1ptを足してあげるのが正解です。
ずっと3倍と同じ仕組みで、合計が2倍ということです。
200円につき2ポイント足す。
ショッピングポイント

(画像出典:ファミランク|カード・ポイント|ファミリーマート)
ショッピングポイントは、それぞれの特典の倍数を足した合計に、通常ポイント1ptを掛けてポイントを計算していきます。
通常ポイント1pt×(特典の倍数+特典の倍数+特典の倍数)
それぞれの特典のショッピングポイント倍数をみていきましょう。
ファミランク

(画像出典:ファミランク|カード・ポイント|ファミリーマート)
- ブロンズ 倍数なし
- シルバー 2倍
- ゴールド 3倍
カードの日

(画像出典:カードの日|カード・ポイント|ファミリーマート)
- 3倍
レディースデイ 2倍

(画像出典:レディースデー |カード・ポイント|ファミリーマート)
- 2倍
ポイント加算例を用いて解説

(画像出典:ファミマTカードのクレジット払いでお買い上げいただくと、クレジットポイント3倍 | ポケットカード株式会社)
ファミランクがブロンズで、火曜日のカードの日に1000円の買い物したショッピングポイントを計算してみます。支払いは、ファミマTカード(クレジットカード)です。
【ショッピングポイント内訳】
- ファミランクブロンズ倍数なし
- カードの日3倍
通常ポイント1pt×(倍数なし+3倍)=3
200円で3ポイント貯まります。
【クレジットポイント内訳】
- カードの日 1pt×2
- ずっと3倍 2pt足す
(1pt×2)+2=4
200円で4ポイント貯まります。
ショッピングポイント+クレジットポイン=200円で7ポイント
1,000円で貯まるポイントは、35ポイントです。
分解して計算してみるとわかりやすいです。
その他の特典
Tポイントプラス

期間中キャンペーン対象商品を買うとプラスでポイントが貯まります。大体10pt~60tpでプラスされて、100ptや200ptの商品もあるので忘れずにチェック。
今お得
「今お得」の商品が通常割引価格から、さらに割引されて特別価格で買うことができます。人気の商品が大体10円~40円位で割引される激アツな特典なので積極的に利用したい。
まとめ
ココ最近のポイント還元率は1.0%もあれば良い方で、ファミマTカード(クレジットカード)は最低でも2.0%からのスタートです。
ファミランク・ずっと3倍・カードの日が重なる火曜日と土曜日は、ファミマTカード(クレジットカード)会員ならば最低でも3.5%という高い還元率で買い物をすることができます。
それに加え、ファミランクがアップすれば使えば使うだけおトクに。ファミリーマートだけでなくTポイントを貯めているなら必ず持っておきたい最強のクレジットカードです。
JCB加盟店でも200円(税込)につき1ポイント貯まり、iPhoneユーザーならApple Payでのスマートな支払い方法も選択可能です。
ファミマTカード(クレジットカード)は、入会金も年会費も無料です。今すく申し込んでポイントを賢く貯めてお得な生活はじめませんか。
現場から、ともぞうがお届けしました~
おしまい



