車を利用する人にとってガソリン代の支出は大きな割合を占めますよね?
1円でも安いガソリンスタンドを探しまくり遠くのガソリンスタンドを見つけては給油、お金がない時ほど「無駄な時間」と「無駄な労力」を使っていた経験があります。
ガソリン代を安くするためにも、ガソリン割引が充実したクレジットカードが有効です。
- 【出光SS】出光カードまいどプラス
- 【昭和シェル】シェル スターレックスカード
- 【昭和シェル】シェル-Pontaクレジットカード
- 【コスモ石油】コスモ・ザ・カード・オーパス
- 【ENOS】ENOSカードS
通勤や買い物などで毎日車に乗るなら必須、ちょこっとお出掛けで週末だけしか乗らなくても、年会費無料のクレジットカードなら持っておいても損はありません。
1枚あれば確実にガソリン代を安くすることができます。ガソリンスタンドを探し回る必要もありません。
正直、ガソリン割引のためだけにクレジットカードを作るのは、申し込み手続きがめんどうです。
とはいえ、あるとわかっていて使わないのは「もったいない」としか言いようがありません。
ガソリン割引でお得になるクレジットカードおすすめを紹介していきます。利用頻度や利用店舗に合わせて自分好みのカードを選んでください。
最後までお付き合いくださいね。
ガソリン割引はクレジットカードがお得
エネオスや出光興産などの石油元売り会社とクレジットカード会社が提携して発行するカードをガソリンカードといいます。
ガソリン給油で割引やポイントが貯まるお得なクレジットカードです。
ほとんどのガソリンカードは、ガソリンスタンドが独自で行っているサービスの会員価格からの割引になります。
店頭表示価格から5円〜7円引きになるケースが多く見られます。
ガソリンカード選びの基本は、利便性を考えて「いつものガソリンスタンド」の石油元売り会社に合わせてカードを作るのが1番便利&お得です。
車に乗るなら必ず1枚は持っておきましょう。
ガソリン会員価格とは?
「会員価格って何?」と疑問に思う方のためにガソリン割引の仕組みを説明しておきます。
シェル-Pontaクレジットカードを例にあげてみます。
①店頭価格表示
1番見やすい場所にわかりやすく表示されています。いわゆる、定価みたいなもの。レギュラー148円/ℓです。

②会員価格
ガソリンスタンドの提携クレジットカードで給油した時の価格です。レギュラー143円/ℓです。店頭表示価格から5円/ℓ割引です。

③割引やポイント貯まる
ガソリンスタンドの提携クレジットカードで支払うと、通常より多くポイントが貯まったり会員価格から請求時に割引となります。

シェル-Pontaクレジットカードの場合、1ℓにつき2ポイント貯まります。1ポイント=1円で考えると2円/ℓ割引です。
①−②−③で最終的に1ℓ7円引きになります。
還元率は4.7%です。
一般的なクレジットカードの還元率は0.5%、比べるとメチャクチャお得です。
ガソリン割引の上限は家族カード給油分も含む
ガソリンカードによっては、会員価格からの割引やポイント還元に毎月の上限を設定してあるカードもあります。
上限は、家族カード含めた総給油量になります。
>>>毎月の給油上限=本カード+家族カード
家族カードを発行する場合、家族分の給油割合を計算してガソリンカードを選ぶのがコツ。
出光SSで割引「出光カードまいどプラス」

(出典:出光カードまいどプラス)
| 国際ブランド | アメリカンエキスプレス、JCB、VISA、MasterCard |
| 本カード年会費 | 無料 |
| 家族カード年会費 | 無料 |
| ETCカード | 年会費無料、新規発行手数料無料 |
| ポイントの種類 | プラスポイント |
| ポイントの貯まり方 | 1,000円につき5ポイント(出光ssでのガソリン、軽油、灯油利用分はポイント対象外) |
| ポイントの価値 | 1ポイント=1円(楽天スーパーポイント、dポイントに交換した場合) |
出光SSのガソリンスタンドでクレジット決済なら、いつでもレギュラー・ハイオク・軽油・灯油が割引です。
給油分に対して請求時にカード利用代金から差し引かれます。
年会費無料ということもあり、給油回数が少ない方でもカード維持に無駄なコストがかかりません。
1枚あれば給油回数を問わず節約できて便利、あまり車に乗らない人でも持っておくべきカードです。
ねびきプラスサービス加入で最大割引8円/ℓ
年会費500円(税抜)の「ねびきプラスサービス」に加入すると、レギュラー・ハイオク・軽油が月間給油量合計で100ℓまで、クレジットカード利用額に応じた割引単価が適用されます。
出光SSでのガソリン代含め、毎月30,000円(税込)以上のショッピング利用が対象です。
毎月のガソリン代や電気・ガス・水道などの公共料金をまとめて払えば、楽に30,000円を超えてくるご家庭も多いはず。
通常割引とねびきプラスサービス割引と合計しての割引になるので、出光SSで給油すればした分だけお得です。
【ねびきプラスサービス割引】
| 月間ショッピング利用金額 | ねびきプラスサービス割引(円/ℓ) | 通常割引(円/ℓ) | 割引合計(円/ℓ) |
| 〜3万円未満 | 0 | 2 | 2 |
| 3〜4万円未満 | 1 | 2 | 3 |
| 4〜5万円未満 | 2 | 2 | 4 |
| 5〜6万円未満 | 3 | 2 | 5 |
| 6〜7万円未満 | 4 | 2 | 6 |
| 7〜8万円未満 | 5 | 2 | 7 |
| 8万円以上〜 | 6 | 2 | 8 |
※レギュラー、ハイオク、軽油の月間給油量合計で100ℓが上限
「ねびきプラスサービス」年会費500円(税抜)の元を取ることができる年間給油量です。参考にしてください。
3万円未満では年会費の回収ができないので毎月一定のカード利用が条件です。
【「ねびきプラスサービス」で元を取る年間給油量】
| 月間ショッピング利用金額 | ねびきプラスサービス割引(円/ℓ) | 年間給油量 | 月間給油量 |
| 3万円利用 | 1 | 550ℓ以上~ | 45ℓ以上~ |
| 4万円利用 | 2 | 275ℓ以上~ | 22ℓ以上~ |
| 5万円利用 | 3 | 183ℓ以上~ | 15ℓ以上~ |
| 6万円利用 | 4 | 138ℓ以上~ | 11ℓ以上~ |
| 7万円利用 | 5 | 110ℓ以上~ | 9ℓ以上~ |
| 8万円利用 | 6 | 92ℓ以上~ | 7ℓ以上~ |
WEB明細で追加割引
WEB明細の利用で毎年4/11~5/10の期間中、ガソリンまたは軽油の追加割引を受けることができます。
ねびきプラスサービス割引+通常割引+WEB明細の追加割引の3重取りも可能です。
WEB明細発行月には10ポイントのプラスポイントがもらえ、年間で最大120ポイントも貯まります。
自動的にWEB明細へ登録設定されるオンラインからの入会がおすすめです。
貯まったポイントは「楽天スーパーポイント」や「dポイント」に交換したり、出光ロードサービスの年会費に充てることができます。
出光カードまいどプラスのロードサービス特典
オプションで出光ロードサービスに特別価格で加入することができます。
本人会員でも家族全員でも1人750円+税(年間)で、24時間365日サポートの安心が付きます。
貯まったプラスポイント850ポイントをロードサービスの年会費に充てることも可能。
いつでも電話でトラブルをサポート、30分を目安に現場に到着、困った時の心強い味方です。主なサービスの内容です。
| サービス内容 | 料金 |
| バッテリーあがり | 30分以内にできる応急処置が無料 |
| ガス欠 | |
| キー閉じ込み | |
| スペアタイヤ交換 | |
| 落輪引き上げ | |
| その他作業 | |
| レッカーサービス | 自力走行不可能な場合のレッカー移動 |
出光カードまいどプラス入会キャンペーン実施中!

(出典:出光カードまいどプラス)
入会後1か月間は、通常割引がアップします。カード発行日から2回目の利用締日(10日)までの請求分が対象です。
【公式】出光カードまいどプラス
昭和シェルで割引「シェル スターレックスカード」

(出典:シェル スターレックスカード)
| 国際ブランド | VISA、MasterCard |
| 本カード年会費 | ・1,250円+税(初年度無料) ・2年目以降は前年度のカードショッピング利用額が24万円以上で次年度の年会費が無料 |
| 家族カード年会費 | 無料 |
| ETCカード | 年会費無料、新規発行手数料1,000+税 |
| ポイントの種類 | ポイント制度なし |
| ポイントの貯まり方 | ポイント制度なし |
| ポイントの価値 | ポイント制度なし |
昭和シェルのガソリンスタンドでクレジット決済なら、いつでもレギュラー・ハイオクが割引です。
給油分に対して請求時にカード利用代金から差し引かれます。
毎年3月と9月に過去6か月間のカードショッピング利用額をさかのぼり、利用金額に応じて4月から6か月間・10月から6か月間の値引き単価が決まります。

(出典:シェル スターレックスカード)
利用金額に比例してランクは上がり、値引き単価も高くなる仕組みです。WEB明細の利用でプラス1円/ℓ引きです。
毎月の給油量合計で150ℓが値引きの上限、オプション500円+税(6か月間)で350ℓの上限に変更することも可能。
【翌6か月間のハイオク割引】
| ショッピング利用金額(過去6か月間) | 翌6か月間のハイオク割引(円/ℓ) | WEB明細割引(円/ℓ) | 割引合計(円/ℓ) |
| 60万円以上~ | 12 | 1 | 13 |
| 42万円~60万円未満 | 10 | 1 | 11 |
| 30万円~42万円未満 | 8 | 1 | 9 |
| 12万円~30万円未満 | 5 | 1 | 6 |
| 12万円未満 | 3 | 1 | 4 |
【翌6か月間のレギュラー割引】
| ショッピング利用金額(過去6か月間) | 翌6か月間のレギュラー割引(円/ℓ) | WEB明細割引(円/ℓ) | 割引合計(円/ℓ) |
| 60万円以上~ | 7 | 1 | 8 |
| 42万円~60万円未満 | 5 | 1 | 6 |
| 30万円~42万円未満 | 3 | 1 | 4 |
| 12万円~30万円未満 | 2 | 1 | 3 |
| 12万円未満 | 1 | 1 | 2 |
シェル スターレックスカードは年間24万円以上の利用で年会費無料
年間24万円以上のカードショッピング利用で本人会員の年会費が無料です。
昭和シェルでの給油も含めて1か月あたり2万の利用になります。家族カードの利用分も含めれば、年会費無料は簡単にクリアできる条件です。
シェル スターレックスカードは月間2万円以上の給油でメリットあり
シェル スターレックスカードは、普通のクレジットカードと違いカード利用金額に応じてポイントが貯まりません。
ポイントの代わりにカード利用金額に応じて、昭和シェルでのガソリン代が割引きになる昭和シェル専門カードです。
ガソリン代の割引きは、同じガソリンの購入から回収すれば無駄がありません。カードの利用を昭和シェルでの給油に集中させることです。
昭和シェルで年間24万円の給油(月2万円ペース)→年会費が無料→6か月間のガソリン割引→回収→ 昭和シェルで年間24万円の給油(月2万円ペース)
昭和シェルで給油するだけで、自動的にガソリン代が安くなる仕組みの出来上がりです。
年会費無料になる最低条件の1か月に2万円ペースで給油すると、過去6か月で12万円、翌6か月間の割引はWEB明細の利用分も含めレギュラー3円/ℓになります。
上限150ℓ/月×6か月×3円/ℓ=2,700円となり、6か月間で最大2,700円の節約になります。
6か月間で12万円使って2,700円の戻りなので、還元率2.25%です。会員価格で給油すれば還元率がまだまだアップします。
昭和シェルで月間2万円以上の給油すれば、シェル スターレックスカードを持つメリットは十分あります。
逆に、月間2万円以下ならメリットはまったくありません。
シェル スターレックスカード入会キャンペーン実施中!

(出典:シェルスターレックスカード)
カード発行日から翌月末の給油分に対して、レギュラー・ハイオク・軽油が各月合計150ℓを上限に特別割引が適用されます。
| キャンペーン期間 | カード発行日から翌月末 |
| 給油量上限 | 各月150ℓ |
さらに、WEB明細の利用で+1円/引き、最大13円/ℓ引きまでアップ。
| 割引(円/ℓ) | WEB明細の割引(円/ℓ) | 最大割引(円/ℓ) | |
| ハイオク | 12 | 1 | 13 |
| レギュラー、軽油 | 7 | 1 | 8 |
5円/ℓ追加割引
上記のキャンペーンに加え、「シェルのSS以外でも使ってみよう!」キャンペーンもやっています。
シェル スターレックス カード加盟SSでハイオク・レギュラー・軽油が月間合計150ℓを上限に5円/ℓ引きです。
利用するお店は、カード券面に記載されている国際ブランド加盟です。
| 入会月 | 追加割引の対象月 |
| 9〜11月 | 3月給油分 |
| 12〜2月 | 6月給油分 |
| 3〜5月 | 9月給油分 |
| 6〜8月 | 12月給油分 |
【公式】シェルスターレックスカード![]()

昭和シェルで割引「シェル-Pontaクレジットカード」

(出典:シェルPontaクレジットカード)
| 国際ブランド | VISA、MasterCard |
| 本カード年会費 | ・1,228円+税(初年度無料) ・2年目以降はPonta加盟の昭和シェルで年1回のカードショッピング利用で次年度の年会費が無料 |
| 家族カード年会費 | 無料 |
| ETCカード | 年会費無料、新規発行手数料無料 |
| ポイントの種類 | Pontaポイント |
| ポイントの貯まり方 | ・昭和シェル:1ℓにつき2ポイント ・Ponta提携店:通常ポイント+100円(税込)につき1ポイント上乗せ ・昭和シェル・Ponta提携店以外: 100円(税込)につき1ポイント |
| ポイントの価値 | 1ポイント=1円(Ponta提携店で利用した場合) |
昭和シェルのガソリンスタンドでクレジット決済なら、いつでもハイオク・レギュラー・軽油の購入で1ℓにつき2ポイントのPontaポイントが貯まります。
Pontaポイントは、昭和シェルやローソンなどのPonta提携店での支払いに1ポイント=1円で利用することができます。
実質、2円/ℓ割引きと同じ価値です。
ハイオク・レギュラー・軽油の合計150ℓ/月が上限となるので、Pontaポイントだけで毎月300円の節約になります。年間では3,600円です。
月の上限を超えた場合でも1ℓにつき1ポイント貯まり、妥協することなく貪欲にガソリン代がを節約することができます。
Ponta提携店でポイント2重取り

(出典:ローソン公式twitter)
シェル-Pontaクレジットカードは、Pontaカードの機能を搭載しています。
ローソン・ケンタッキー・コジマ・ピザハット・GEO・昭和シェルなどのPonta提携店で、Pontaカードの提示で貯まる通常ポイントとクレジットカード決済で貯まるクレジットポイントの2重取りが可能です。
クレジットポイントは100円(税込)につき1ポイントで貯まります。
Pontaカードの提示で貯まる通常ポイントは、Ponta提携店よって加算ポイントや税込/税別のいずれかが異なります。
- ローソン:100円(税抜)につき1ポイント
- ローソンストア100:200円(税抜)につき1ポイント
- すき家:200円(税込)につき1ポイント
- はま寿司:200円(税込)につき1ポイント
- 昭和シェル:1ℓにつき2ポイント(ガソリン・軽油・灯油)
- Big Boy:200円(税込)につき1ポイント
- ケンタッキーフライドチキン:200円(税抜)につき1ポイント
- GEO:200円(税抜)につき1ポイント
など
貯めたPontaポイントはローソンで1ポイント=1円から使えて、ポイントの使い道には困りません。
メインカードとしてもふさわしい
昭和シェル・Ponta提携店以外でもクレジット利用分としてクレジットポイントが100円(税込)につき1ポイント貯まります。
一般的なクレジットカードの還元率は0.5%なので、還元率1%を誇る高還元のクレジットカードになります。
給油でも買い物でも、幅広いジャンルで活躍してくれる優秀なクレジットカードです。
メインカードとしても申し分ありません。
シェル-Pontaクレジットカードの年会費は実質無料
シェル-Pontaクレジットカードの年会費は、初年度無料です。
前年度にPonta加盟の昭和シェルで1回のカードショッピング利用があれば、2年目からの年会費1,228円+税は無料です。
もちろん、年1回の昭和シェルでの給油も「年1回の利用」に含まれます。実質、年会費無料で持つことができます。
ETCカードの新規発行手数料や年会費、家族カードの年会費も無料でお得感があります。
シェル-Pontaクレジットカード入会キャンペーン実施中!
カード発行から翌月末までの期間中、昭和シェルのガソリンスタンドで給油すると最大3,000ポイントもらえます。
- Ponta加盟の昭和シェルでガソリンまたは軽油の給油
- 1回10ℓ以上
- 本カード+家族カード合計で最大3回まで3,000ポイントが上限
- カウントされるのは1日1回
- カード申し込み後、Web会員サービス「Net Branch」へ登録(IDとパスワードの取得)
手続きが簡単でカード発行までの時間が短縮されるオンライン申し込みが便利です。
【公式】シェルPontaクレジットカード![]()
コスモ石油で割引「コスモ・ザ・カード・オーパス」

(出典:コスモ・ザ・カード・オーパス)
| 国際ブランド | JCB、VISA、MasterCard |
| 本カード年会費 | 無料 |
| 家族カード年会費 | 無料 |
| ETCカード | 年会費無料、新規発行手数料無料 |
| ポイントの種類 | ・ときめきポイント(クレジット決済) ・WAON POINT(電子マネー決済) ・電子マネーWAONポイント(電子マネー決済) |
| ポイントの貯まり方 | ・200円(税込)につき1ときめきポイント ・200円(税込)につき2ときめきポイント(イオングループの対象店舗) ・200円(税込)につき2WAON POINT(イオングループのWAON POIN加盟店) ・200円(税込)につき1電子マネーWAONポイント(WAON POIN末加盟店) |
| ポイントの価値 | ・1ときめきポイント=1円 ・1WAON POINT=1円 ・1電子マネーWAONポイント=1円 |
コスモ石油のガソリンスタンドでクレジット決済なら、いつでもレギュラー・ハイオク・軽油・灯油が会員価格で購入できます。
同時に200円(税込)につき1ときめきポイント貯まります。ときめきポイントは、1ポイント=1円の価値で買い物に利用できてとってもお得です。
コスモ・ザ・カード・オーパスは、カード発行会社のイオンクレジットサービスとコスモ石油との提携カードです。
コスモ石油の特典だけでなく、イオングループの特典も利用できます。給油が割引になるだけでなく、日用品から食料品まで幅広いジャンルで強い味方になります。
コスモ石油とイオングループを利用するならば、毎日の生活が必ず豊かになるクレジットカードです。
給油用サブカードにおすすめ
コスモ・ザ・カード・オーパスは、使っても使わなくてもずっと年会費が無料です。
ETCの年会費や新規発行手数料、家族カードの年会費も無料です。カードを維持するコストが一切かかりません。
毎月の給油代や利用頻度が少なくても、イオングループの対象店舗でお買い物カードとして割引やポイント還元を受けることができます。
豊富な特典で買い物もお得になる給油用サブカードとして、期待以上の働きを約束してくれます。
コスモ・ザ・カード・オーパスのイオンお得な特典

(出典:イオン公式サイト)
コスモ・ザ・カード・オーパスは、電子マネーWAONの機能を搭載しています。
クレジットカードの支払いで貯まるポイントと電子マネーWAONの支払いで貯まるポイントの2つのポイントを貯めることができます。
イオングループのお得な日にあわせて、使いわけのできる1枚で2度おいしいカードです。
「ときめきポイント」がいつでも2倍
イオングループの対象店舗でクレジットを利用すると、ときめきポイントがいつでも2倍、200円(税込)につき2ポイント貯まります。
対象店舗
全国のイオン、イオンスタイル、イオンモール、ダイエー、グルメシティー、マックスバリュ、イオンスーパーセンターなど
毎月20・30日は「お客様感謝デー」
イオングループの対象店舗でクレジットの利用またはカードの提示、電子マネーWAONの支払いで買い物代が5%オフになります。
対象店舗
全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗
毎月10日は「ときめきWポイントデー」
イオングループの対象店舗以外でもクレジットの利用でときめきポイントが2倍、200円(税込)につき2ポイント貯まります。
VISA、JCB、MasterCardの加盟店なら基本的にどのお店でも利用可能です。
毎月10日は「ありが10デー」
イオングループの対象店舗で電子マネーWAONの支払いでポイント5倍、200円(税込)につき5ポイント貯まります。
対象店舗
イオン、ザ・ビック、イオンペット、まいばすけっと、ダイエー、マックスバリューなど
また、イオングループの対象店舗以外の加盟店やVISA・JCB・MasterCardの加盟店でクレジットを利用すると、ありが10デーの対象店舗では200円(税込)で5ときめきポイント貯まります。
電子マネーWAON会員登録限定で「いつでもポイント2倍」
イオングループの対象店舗で電子マネーWAONの支払いでポイント2倍、200円(税込)につき2ポイント貯まります。
対象店舗
イオン、イオンスタイル、ダイエー、マックスバリュ、イオンモールなど
コスモ・ザ・カード・オーパス入会キャンペーン実施中!
入会から最大3か月間、レギュラー・ハイオク・軽油・灯油が合計50ℓ(最大500円)までのキャッシュバック特典があります。
| キャンペーン期間 | 入会後3か月間 |
| 割引 | 1ℓにつき10円 |
| 給油量上限 | 50ℓ(最大500円) |
例えば、ポイント還元率1%の高還元クレジットカードで500円分貯めようとすると、5万円分の利用が必要です。
ただ給油するだけで500円もらえるのは、とってもスゴイことです。
【公式】コスモ・ザ・カード・オーパス
ENOS(エネオス)で割引「ENOSカードS」

(出典:JXTGエネルギー)
| 国際ブランド | JCB、VISA |
| 本カード年会費 | ・1,250円+税(初年度無料) ・2年目以降は年1回のカードショッピング利用で次年度の年会費が無料 |
| 家族カード年会費 | 無料 |
| ETCカード | 年会費無料、新規発行手数料無料 |
| ポイントの種類 | ポイントの名称なし |
| ポイントの貯まり方 | ・ENEOS(ガソリン・軽油・灯油は対象外):1,000円(税込)につき20ポイント ・ENEOS以外:1,000円(税込)につき6ポイント |
| ポイントの価値 | 1ポイント=1円(キャッシュバックの場合) |
ENEOSのガソリンスタンドでクレジット決済なら、いつでもハイオク・レギュラー・軽油が割引です。
給油分に対して請求時にカード利用代金から差し引かれます。
給油量の割引上限は設定されおらず、給油すれば給油した分だけお得です。
給油量やカード利用額に関わらず、一定の割引を受けられるのがENEOSカードsの特徴です。
あまり車に乗らないライトユーザーにも利用しやすくておすすめ。
エネオスカードSの年会費は実質無料
ENOSカードSの年会費は、初年度無料です。
前年度に1回のカードショッピング利用があれば、2年目からの年会費1,250円+税は無料です。
もちろん、年1回のENOSでの給油も「年1回の利用」に含まれます。実質、年会費無料で持つことができます。
ETCカードの新規発行手数料や年会費、家族カードの年会費も無料でお得感があります。
エネオスは近くて便利

(出典:JXTGエネルギー)
大手石油元売り会社のENEOSは、国内で最大の店舗数を誇ります。
通勤途中や家の周りの生活圏には、必ずといってもいいほどENEOSがあります。セブン‐イレブンと併設した店舗が便利です。
近くのENEOSで給油すれば、少し先のガソリンスタンドまで行くための「無駄な時間」というコストを大幅に減らすことができます。
お金は増えるけど、時間は増えません。
給油回数が多くても少なくても、やっぱり「近い」はメリットになります。
ガソリン代の節約でも時間の節約でも、一石二鳥の欲張りカードです。
エネオスカードSはポイント還元率2%
ENEOSでのオイルやタイヤ交換などのカーメンテナンス、洗車、カー用品の購入で1,000円につき20ポイント貯まります。
ポイント還元率が2%と高く優秀です。
貯まったポイントは、キャッシュバックや様々な商品と交換できます。1ポイント=1円の価値で交換できるキャッシュバックが使い道の王道です。
ただし、1,000ポイント以上1,000ポイント単位と、大口単位での交換なため使い勝手が悪く、ポイント獲得から2年の有効期限切れのリスクが心配です。
ENEOS以外の利用ではポイント還元率0.6%(キャッシュバックの場合)と、一般的なクレジットカードよりもちょっとだけ高くなっています。
エネオスカードSはロードサービスが無料付帯
ENEOSカードSには、無料で受けることのできるロードサービスが付帯しています。
24時間365日対応、30分〜1時間でかけつけてくれるから「もしも」の時も安心です。
【無料ロードサービスの内容】
| サービス内容 | 料金 |
| 自力走行不可能な場合のレッカー移動 | 10キロまで無料 |
| キー閉じ込み開錠サービス | 30分以内は無料 |
| バッテリージャンピング | |
| タイヤパンク時の交換作業 | |
| 落輪時の引き上げ作業 | |
| ガス欠時給油作業 | |
| その他30分以内の作業 |
(出典:ENOSカードS)
エネオスカードS入会キャンペーン実施中!

(出典:エネオスカードS)
公式WEBサイトからの申し込みで入会の翌月から3か月間、レギュラー・ハイオク・軽油が合計100ℓまで2円引きです。
| キャンペーン期間 | 入会の翌月から3か月間 |
| 割引 | 1ℓにつき2円 |
| 給油量上限 | 100ℓ(最大200円) |
例えば、ポイント還元率1%の高還元クレジットカードで200円分貯めようとすると、2万円分の利用が必要です。
ただ給油するだけで200円もらえるのは、とってもスゴイことです。
【公式】ENEOS ![]()
まとめ
ガソリンカードは、石油元売り会社が運営するガソリンスタンドで割引や特典を受けることができます。
ガソリンを安くするなら必ず活用しましょう。積み重なればやがて大きな差になります。
ただ、給油以外の利用であまりお得ではないことに注意してください。
実質年会費が無料で給油割引量の上限もなく、ロードサービスが充実したENOSカードSが最もおすすめです。店舗数が多く外出先でも安心。
あとは、よく利用するガソリンスタンドを選んでカードを作るといいです。
そろそろ、ガソリン代の最適化を始めませんか。
現場から、ともぞうお届けしました~
おしまいっ


