毎月のクレジットカード利用明細書を見て心臓が止まる思いを経験したことはありませんか?
思い当たることがあれば、間違いなく使いすぎの予算オーバー。今の自分が支払える能力以上の使い方をしているためすぐに見直しが必要です。
改善方法として、僕も実際にやっているクレジットカードとデビットカードを利用した節約術を紹介していきます。
ついつい使いすぎてしまい、なかなか節約ができないあなたの悩みを解決していきます。
最後までお付き合い下さいね。
クレジットカードは借金と同じ
現金を持ち歩かなくてもすむクレジットカードがあれば、生活の利便性は上がり私たちの生活に欠かせない1枚です。何よりポイントも貯まるので節約に大きく貢献します。
忘れてませんか?クレジットカードは「後払い」ということ。便利な反面、使いすぎという危険な罠が存在します。
お金の管理が苦手な人には、後払い=支払いを先に延ばせる魔法のカードでしかありません。手元にお金がなくても、利用限度額内なら使えてしまうので、要するに借金をするのと同じことです。
借りたお金は返します。
特に、高額の手数料を取られるリボ払いは絶対に利用してはいけません。本来ならば払わなくてもよい無駄な手数料を払い続けなればなりません。クレジットカード会社が儲けるためのシステムです。
【リボ払いシュミレーション】
- 合計利用金額10万円
- 手数料15.0%
- 月々の支払い(元金)1万円
| 支払い元金(円)【1】 | リボ払い手数(円)【2】 | 支払い合計金額(円)【1】+【2】 |
| 10,000 | 1,068 | 11,068 |
| 10,000 | 1,035 | 11,035 |
| 10,000 | 1,019 | 11,019 |
| 10,000 | 863 | 10,863 |
| 10,000 | 764 | 10,764 |
| 10,000 | 616 | 10,616 |
| 10,000 | 509 | 10,509 |
| 10,000 | 382 | 10,382 |
| 10,000 | 246 | 10,246 |
| 10,000 | 127 | 10,127 |
10万円を毎月1万円のリボ払いにした場合の支払い合計金額は、106,629円(内リボ払い手数料6,629円)という結果になります。
支払い元金が高額になればなるほど、当然、手数料も多く発生します。じわりじわりとお財布のスタミナを奪っていきます。
節約できないを改善するコツ
支出は、固定費と変動費の2つに大きく分かれます。何にどのくらい使っているのかを知ることは不可欠です。
固定費はクレジットカード、変動費はデビットカード
電気、水道、ガス、通信費など、クレジットカードの利用を固定費の支払いに限定します。
毎月ある程度決まった金額が出ていく固定費は、食費や日用品などの変動費に比べお金の流れを把握しやすい特徴があります。
変動費は、「~したい」という欲求によって大きく左右されるもの。意思が弱いと欲求に負けてしまい、いつの間にか予定外の出費が多く発生しています。
今、手持ちのお金がなくても将来の収入を当てにしてしまい、お財布に余裕があると錯覚してしまうのがクレジットカードのマイナス要素です。意思の弱い人には向きません。
そこでおすすめしたいのが、デビットカードです。
デビットカードは口座残高を超えての利用ができないので、必ず口座残高をチェックします。減っていく口座残高を目にすることで「意思の弱さを見える化」して、使いすぎにブレーキをかけることができます。
その都度、利用履歴を確認すればお金の使い方が一目瞭然、お金の管理が苦手な人でも簡単に無駄遣いを見つけて改善することができます。
収入を増やすことは、誰にでも簡単にできることではありません。支出を減らすことは、今すぐ誰にでもできることです。
デビットカードの特徴
デビットカードはクレジットカードと違い、利用と同時に銀行口座から引き落とされる即時決済方式を採用しています。
分割払いはできません。すべて一回払いのみです。口座残高が0円になればそれ以上の利用はできず、会計時に残高不足の場合は決済されません。現金と同じように使えるので使いすぎる心配がありません。
お財布感覚で使えるうえ、デビットカードの利用でポイントも貯まります。現金払いよりも断然お得。
それに付随してATMに並ぶ手間も省け、引出し手数料もかからず一挙両得です。
リアル店舗だけでなく、インターネットショッピングにも対応しています。クレジットカード同様の使い方ができて快適に買い物を楽しむことができます。
キャッシュカードと一体型のデビットカードなら、国内外の対応ATMで銀行口座から現地通貨を引き出すことができます。急に現金が必要になった時など、いざという時も安心です。
一般的に15歳以上なら審査なしで作ることができます。
【 デビットカードとクレジットカードの違いを比較】
| デビットカード | クレジットカード | |
| 支払い方法 | 即時払い | 後払い |
| 支払い回数 | 1回払いのみ | 1回払い・2回払い・分割払い・リボ払い・ボーナス払い |
| 利用可能額 | 貯金口座の残高 | 利用限度額の範囲 |
| キャッシングなど借入 | ✕ | ○ |
| 海外での引き出し | 貯金口座から | 借り入れとして |
| ポイントなど特典 | ○ | ○ |
| 申込み審査 | なし | あり |
デビットカードの使い方
デビットカードを初めて利用する人の中には、本当に使えるのか不安に感じることでしょう。使えるお店や支払い方法の基本的な使い方を説明していきます。
デビットカードが使える場所
デビットカードの券面には「VISA」や「JCB」など、国際ブランドのマークが表記されています。
国際ブランドとは、世界各国でカードを利用しての決済サービスを提供している会社のことです。
今から買い物しようとしているお店が「デビットカードの券面に表記されている国際ブランド加盟店」であれば、手持ちのデビットカードを利用することができます。海外での利用も同じです。

店頭レジ横やレジ画面、入口などに国際ブランドのロゴマークが入った決済利用可能一覧表が提示されています。
一覧表を確認すれば加盟店かどうか判断できます。
デビットカードの名前で記載はされているのは、まだ見たことがありません。
インターネットショッピングでも同じで、お店が国際ブランドの加盟店であれば利用することができます。
海外旅行先などの利用も考えているのならば、世界で多くの加盟店を持ちシェアNO.1の「Visa」がいいでしょう。
JCBは日本発祥のクレジットカード会社だけあって国内ではVISAより有利、国内だけの利用なら「JCB」がおすすめです。
デビットカードが使えない場所
デビットカードは、利用と同時に銀行口座から引き落とされる即時決済方式です。
商品やサービスの提供後、残高不足により決済されずトラブルが発生するケースがあります。
給油してから精算されるガソリンスタンドや、残高不足だと通行できない高速道路の料金所では利用することができません。他にも航空機の機内販売でも利用不可となっています。
ガソリンスタンドの支払いに関しては、条件付きで利用できるものもありますが、引き落としのタイミングが1週間から3週間後になるものが多く口座残高を気にしておく必要があります。
残高不足で引き落としができないと口座やデビット機能が利用停止になることもあり、基本、利用できないと考えておいたほうがいいでしょう。
デビットカードの支払方法
「デビットカードで払います」とは言いません。店員さんにカードを渡したら、「一回払いで」や「Visaで」、「JCBで」と伝えるだけでオッケーです。
インターネットショッピングでは、決済画面でカード番号、利用者個人の氏名、有効年月、セキュリティコードを打ち込めばオッケーです。
デビットカードはサインいる?いらない?
ザックリと3パターンあります。
①サインも暗証番号の入力もいらない
コンビニなどの少額で素早い支払いを必要とするお店で導入されています。カード決済を取扱う会社との取り決めにより、暗証番号の入力もサインも不要です。
②サインをするケース
カードにICチップが付いていなかったり、お店側がICチップ未対応だったりと、どちらかに理由がある場合にサインを求められます。国内で1番多いパターン。
③暗証番号を入力
カードにICチップが付いていて、お店側もICチップに対応している場合に暗証番号の入力を求められます。セキュリティーは3つの中で一番高いと言われています。
タッチしてかざすだけの支払いも可能

デビットカードにiDまたはVisa payWave(ビザペイウェーブ)などのマークが記載されていて、お店側も対応店舗ならばレジでかざすだけの支払いが可能です。
電子マネーと同じように非接触決済なのに、チャージの手間がかからないのはデビットカードのメリットです。
デビットカードおすすめ
デビットカードを取り扱っている銀行口座を持つことでカードを発行することができます。
パソコンやスマートフォンから口座開設ができるインターネットバンキング(ネット銀行)が便利です。
インターネットバンキングは窓口を持つ銀行とは違い、サポート面での不安があります。
口座にログインできないなどのトラブル、盗難や紛失・不正利用された時に被害を最小限に抑えるためにも、カスタマーサービスの連絡先を確認しておくとが大切です。
現金感覚で使えて、ポイントが貯まるおすすめのデビットカードを紹介していきます。
JNB(ジャパンネット銀行)Visaデビット付キャッシュカード

(画像出典:商品要項|Visaデビット|ジャパンネット銀行)
| JNB Visaデビット付キャッシュカードの基本情報 | |
| 新規発行手数料 | 無料 |
| 年会費 | 無料 |
| 国際ブランド | Visa |
| キャッシュカード機能 | あり |
| 申込み可能年齢 | 15歳以上 |
| 審査 | なし |
| ポイント | JNBスター |
| ポイント付与 | 500円につき1JNBスター (1P=1円相当) |
| 不正利用による補償 | あり |
| ショッピング補償 | なし |
【問い合わせ先】
- 事故受付センター0120-444-964(24時間365日電話受付)
- ログインパスワードや暗証番号の再設定など、各種手続専用ダイアル0120-007-410(9時~17時で電話受付・休業日:12月31日~1月3日、5月3日~5月5日)
- LINEアプリで問い合わせ(24時間365日AIが自動応答で素早く回答)
ココがおすすめ
- 1JNBスターは現金1円として交換できる
- カード利用後、引き落とし金額や日時、利用店名をメールでお知らせしてくれる。万が一の不正利用も早期に発見
- 残高や利用明細をいつでも簡単に確認できる専用アプリが便利。お金の管理がしやすい
- 専用モールのキャッシュバックモール経由で買い物をすると、ショッピング利用金額に対して1%のキャッシュバックとJNBスターの2重取りでお得
- JNBカードレスVisaデビットを使えば、自分でネットショッピング専用カード番号をWebから4つまで発行できる。番号の変更・停止・再開も自由にできるのでセキュリティーが高く安心。利用は無料
- かざして支払えるVISAタッチ決済に対応したVisaデビット付キャッシュカードが2018年11月13日から発行される
- ガソリンスタンドの決済に対応。条件付きで口座残高が3,000円以上、3日間で3回まで。利用日から引き落とし日まで、1~2週間またはそれ以上かかる場合がある
- インターネットを使った取引では、トークン(パスワードを受取る機械)による使い捨てパスワードが使える。パスワードの再利用ができず外部から番号を盗まれることがない強固なセキュリティー
- 「Visa認証サービス」を利用してトークンに表示されるワンタイムパスワードを入力することにより、Visa認証サービス加盟店でインターネットショッピングをする際、パスワードによる本人認証が必要となるため、第三者の不正使用を防止することができる。JNB Visaデビットの場合、Visa認証サービスの利用に事前登録は不要
- 第三者による不正利用が発覚した場合、被害届出を受付た日を含め31日間にさかのぼり損害額を補償
*預金口座不正使用保険での補償
口座番号、暗証番号、ログインパスワードなどを悪用され不正な振り込み被害あったり、JNB Visaデビットのカード番号を悪用され不正使用の被害にあった場合、1口座あたり年間500万円まで補償
*キャッシュカード盗難保険での補償
第三者によりキャッシュカードを不正利用された場合、50万円まで補償
JNB(ジャパンネット銀行)Visaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)

(画像出典:商品要項|ファミリーマート提携カード|ジャパンネット銀行)
| JNB Visaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)の基本情報 | |
| 新規発行手数料 | 無料 |
| 年会費 | 無料 |
| 国際ブランド | Visa |
| キャッシュカード機能 | あり |
| 申込み可能年齢 | 15歳以上 |
| 審査 | なし |
| ポイント | Tポイント |
| ポイント付与 | ・ファミリーマート200円につき1ポイント (1P=1円相当) |
| 不正利用による補償 | あり |
| ショッピング補償 | なし |
【問い合わせ先】
- 事故受付センター0120-444-964(24時間365日電話受付)
- ログインパスワードや暗証番号の再設定など、各種手続専用ダイアル0120-007-410(9時~17時で電話受付・休業日:12月31日~1月3日、5月3日~5月5日)
- LINEアプリで問い合わせ(24時間365日AIが自動応答で素早く回答)
ココがおすすめ
- カード利用後、引き落とし金額や日時、利用店名をメールでお知らせしてくれる。万が一の不正利用も早期に発見
- 残高や利用明細をいつでも簡単に確認できる専用アプリが便利。お金の管理がしやすい
- 専用モールのキャッシュバックモール経由で買い物をすると、ショッピング利用金額に対して1%のキャッシュバックとTポイントの2重取りでお得
- かざして支払えるVisaタッチ決済に対応したVisaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)が2018年11月13日から発行される
- ファミリーマートでの特典がお得。「カードの日の火曜・土曜はポイント5倍」「レディースデーの水曜は女性限定でポイント2倍」「ファミランクに応じて毎日ポイント1~3倍」「今お得の商品をファミマTカード会員特別価格で買える」「対象商品の購入でキャンペーンポイントが貯まる」
- 必要な手続きをすればTSUTAYAの会員証としても利用できる
- Visaデビット+キャッシュカード+Tポイントカードの機能が1枚で利用できる
- ガソリンスタンドの決済に対応。条件付きで口座残高が3,000円以上、3日間で3回まで。利用日から引き落とし日まで、1~2週間またはそれ以上かかる場合がある
- JNB カードレスVisaデビットを使えば、自分でネットショッピング専用カード番号をWebから4つまで発行できる。番号の変更・停止・再開も自由にできるのでセキュリティーが高く安心。利用は無料。JNB カードレスVisaデビットの利用で貯まるポイントはTポイントでなくJNBスター、500円につき1JNBスター貯まる
- インターネットを使った取引では、トークン(パスワードを受取る機械)による使い捨てパスワードが使える。パスワードの再利用ができず外部から番号を盗まれることがない強固なセキュリティー
- 「Visa認証サービス」を利用してトークンに表示されるワンタイムパスワードを入力することにより、Visa認証サービス加盟店でインターネットショッピングをする際、パスワードによる本人認証が必要となるため、第三者の不正使用を防止することができる。JNB Visaデビットの場合、Visa認証サービスの利用に事前登録は不要
- 第三者による不正利用が発覚した場合、被害の届出を受付た日を含め31日間にさかのぼり損害額を補償
※預金口座不正使用保険での補償
口座番号、暗証番号、ログインパスワードなどを悪用され不正な振り込み被害あったり、JNB Visaデビットのカード番号を悪用され不正使用の被害にあった場合、1口座あたり年間500万円まで補償
※キャッシュカード盗難保険での補償
第三者によりキャッシュカードを不正利用された場合、50万円まで補償
セブン銀行 デビット付キャッシュカード

(画像出典:デビット付きキャッシュカード | セブン銀行)
| セブン銀行 デビット付キャッシュカードの基本情報 | |
| 新規発行手数料 | 無料 |
| 年会費 | 無料 |
| 国際ブランド | JCB |
| キャッシュカード機能 | あり |
| 申込み可能年齢 | 16歳以上 |
| 審査 | なし |
| ポイント | nanacoポイント |
| ポイント付与 | ・セブンイレブン100円につき1.5ポイント (1P=1円相当) |
| 不正利用による補償 | あり |
| ショッピング補償 | なし |
【問い合わせ先】
- セブン銀行テレホンセンター0088-21-1189(8:00~21:00 年中無休・通話料無料・カード紛失や口座の利用停止などは24時間受付)
- チャットで問い合わせ(24時間365日AIが自動応答で素早く回答)
ココがおすすめ
- セブン-イレブンでデビットカードを利用すると1.5%のnanacoポイントが貯まる
- SEIBU SOGO、7net、デニーズ、ファミール、ポッポでデビットカードを利用すると1.0%のnanacoポイントが貯まる
- イトーヨーカドー、ヨークマート、JCB加盟店でデビットカードを利用すると0.5%のnanacoポイントが貯まる
- 専用のアプリで残高や利用明細を確認できてお金の管理がしやすい
- 利用ごと取引内容をメールで通知してくれるので、第三者による不正利用を早期に発見できる
- 不正利用検知システムで第三者による不正利用を監視
- JCBカード発行会社の「J/Secure(本人認証サービス)」を利用して、本人にしかわからない「MyJCBパスワード」を設定することにより、J/Secure加盟店でインターネットショッピングをする際、パスワードによる本人認証が必要となるため、第三者の不正使用を防止することができる
- 紛失・盗難から不正利用をされた場合、紛失・盗難の届出を受付た日の60日前以降の利用を対象に1事故あたり500万円を上限として補償
イオンデビットカード

(画像出典:イオンデビットカード|暮らしのマネーサイト)
| イオンデビットカードの基本情報 | |
| 新規発行手数料 | 無料 |
| 年会費 | 無料 |
| 国際ブランド | Visa |
| キャッシュカード機能 | なし(海外のVisa・PLUSマークのあるATM・CD機で口座残高の範囲内で現地通貨を購入できる) |
| 申込み可能年齢 | 18歳以上(高校生は除く、ただし、卒業年度の1月1日以降なら可) |
| 審査 | あり(申込みにはイオン銀行総合口座が必要) |
| ポイント | ときめきポイント |
| ポイント付与 | 200円につき1ポイント (1P=1円相当) |
| 不正利用による補償 | あり |
| ショッピング補償 | あり |
【問い合わせ先】
- イオン銀行コールセンター0120-13-1089(9時から21時 年中無休)
- カードの紛失・盗難専用ダイアル03-6832-1234(年中無休24時間受付)
ココがおすすめ
- ときめきポイントは1,000ポイントから1,000円相当の電子マネーWAONに交換できる
- 毎月10日は「ときめきWポイントデー」、ときめきポイントが2倍
- 毎月20・30日は「お客さま感謝デー」、イオン・マックスバリュ・イオンスーパーセンター・サンデー・ビブレでイオンデビットカードを利用しての買い物が5%OFF
- 55歳以上の会員限定で毎月15日は「G.G感謝デー」、イオン・マックスバリュ・イオンスーパーセンター・サンデー・ビブレでイオンデビットカードを利用しての買い物が5%OFF(イオン銀行普通預金口座へキャッシュバック)
- デビットカードや海外ATMを利用した場合、事前に登録したメールアドレスに通知が届く。万が一の不正利用があっても早期に発見できる
- 「本人認証サービス(3Dセキュア)」を利用して、本人しかわからないパスワードを設定することにより、Visa認証サービス加盟店でインターネットショッピングをする際、パスワードによる本人認証が必要となるため、第三者の不正使用を防止することができる
- WEB即時決済サービスなど、取引の都度、事前に設定したワンタイムパスワードを入力することでセキュリティーが強化され安全に利用できる
- ガソリンスタンドでの決済に対応
- 残高や利用明細をいつでも簡単に確認できる専用アプリが便利。お金の管理がしやすい
- 口座残高が不足していた場合、10万円まで立て替えてくれるバックアップ機能でもしもの時も安心
- イオンデビットカードで購入した商品(1品5,000円~50万円)が偶然の事故により破損した場合、購入日から180日間、年間50万円(税込)まで補償
- 盗難や紛失により万が一不正利用されても、イオン銀行が届出を受付けた日を含め61日間にさかのぼり発生した損害額を全額補償
楽天銀行デビットカード(JCB)

(画像出典:楽天銀行のデビットカード(Visa・JCB)|楽天銀行)
| 楽天銀行デビットカード(JCB)の基本情報 | |
| 新規発行手数料 | 無料 |
| 年会費 | 無料 |
| 国際ブランド | JCB |
| キャッシュカード機能 | あり |
| 申込み可能年齢 | 16歳以上 |
| 審査 | なし |
| ポイント | 楽天スーパーポイント |
| ポイント付与 | 100円につき1ポイント (1P=1円相当) |
| 不正利用による補償 | あり |
| ショッピング補償 | なし |
【問い合わせ先】
- 楽天銀行株式会社カスタマーセンター個人口座専用窓口0120-776-910 (全日9時~17時年末年始を除く)
- ログインでのトラブルやカードの紛失・盗難0120-691-095(24時間365日)
- チャットサポート受付時間(月曜~金曜 9:00~20:00・土日祝 9:00~17:00※年末年始を除く)
ココがおすすめ
- 高い還元率でポイントを貯めやすい
- 貯めたポイントは1ポイント1円分として50ポイントからデビットカードの支払いに使える
- 残高や利用明細をいつでも簡単に確認できる専用アプリが便利。お金の管理がしやすい
- 口座への入出金、国内ATMやデビットカードの利用など、取引や手続きがあった場合に登録したメールアドレスに通知してくれる。万が一不正利用があっても早期に発見できる
- ガソリンスタンドの決済に対応。条件付きで、10,000円以上の普通預金口座残高が無い場合は利用できない
- 合言葉認証、ワンタイム認証、IP制限サービス、モバイル制限、ログイン制限、セキュリティーカード認証など、各種セキュリティー対策でウィルスやスパイウェアによる感染による情報流出やなりすまし被害による第三者の不正利用を防止
- JCBカード発行会社の「J/Secure(本人認証サービス)」を利用して、事前に設定したパスワードを入力することにより、J/Secure加盟店でインターネットショッピングをする際、パスワードによる本人認証が必要となるため、第三者の不正使用を防止することができる
- 紛失・盗難により第三者に不正利用された場合、連絡を受付た日の30日前にさかのぼり、連絡を受付た日から60日後までの合計91日間に発生した損害額を1口座あたり年間100万円まで補償
Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)

(画像出典:Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)|MONEYKit – ソニー銀行)
| Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)の基本情報 | |
| 新規発行手数料 | 無料 |
| 年会費 | 無料 |
| 国際ブランド | Visa |
| キャッシュカード機能 | あり |
| 申込み可能年齢 | 15歳以上 |
| 審査 | なし |
| ポイント | Club Sのランクに応じてキャッシュバック |
| ポイント付与 | ステージなし0.5%、シルバー1.0%、ゴールド1.5%、プラチナ2.0% |
| 不正利用による補償 | あり |
| ショッピング補償 | あり |
【問い合わせ先】
- ソニー銀行カスタマーセンター0120-365-723(カードなどの紛失は原則24時間・平日9時~20時・土日祝日9時~17時・12月31日~1月3日を含む)
- 不正利用緊急ダイヤル0120-365-738(年中無休24時間)
- チャットでの問い合わせ(平日9時~17時30分)
ココがおすすめ
- 口座への入出金やデビットカードの利用など、取引に応じて利用通知メールが届く。万が一不正利用があっても早期に発見できる
- Club Sのステージ(ステージなし・シルバー・ゴールド・プラチナ)に応じて、国内ショッピング利用金額の最大2%のキャッシュバック。
- Club Sのステージ(ステージなし・シルバー・ゴールド・プラチナ)に応じて、為替手数料、海外ATM利用料、国内他行振込手数料、国内ATM利用手数料、外貨定期預金金利、仕向け外貨送金手数料、プラチナ専用ダイアルの優遇特典あり
- ソニーストア3%割引、PlayStation Network/PlayStation Storeの利用で 2%キャッシュバック
- 専用アプリから残高や利用明細をいつでも簡単に確認できる。お金の管理がしやすい
- カード発行後、期間中累計5回以上の利用で1,000円もらえるキャンペーン特典あり
- 外貨普通預金口座を開設して貯めた貯金をそのまま使えば、海外滞在中や請求時の為替レートを気にする必要がなく、海外ショッピング手数料と海外ATM利用手数料が無料になる
- 映画・ドラマ・アニメを楽しめるオンライン動画配信サービス「Hulu」の通常2週間無料トライアルが1ヶ月間利用できる
- アート引越センターの優待特典あり。基本料金が25%オフ、最大17,500円相当の引越資材プレゼント、オーダーカーテン最大50%オフ
- 世界145ヵ国、10,300以上の拠点を持つハーツレンタカーの優待特典あり。基本料金が最大20%オフ
- 日本国内の外貨両替専門店「トラベレックス」の特典あり。現金を優待レートで両替できる
- Visaのお得なキャンペーンや特典あり
- インターネットを使った取引では、トークン(パスワードを受取る機械)による使い捨てパスワードが使える。パスワードの再利用ができず外部から番号を盗まれることがない強固なセキュリティー
- 「Visa認証サービス」に事前登録したパスワードを入力することにより、VISA認証サービス加盟店でインターネットショッピングをする際、パスワードによる本人認証が必要となるため、第三者の不正使用を防止することができる。ソニー銀行 Visaデビットの場合、Visa認証サービスの利用に事前登録が必要
- Sony Bank WALLET で購入した商品の破損・盗難など、年間50万円を限度に1事故あたり自己負担額 5,000円で、購入日から60日間補償
- 紛失・盗難より第三者に不正利用された場合、通知した日の30日前までさかのぼり、1日あたり利用限度額の範囲で発生した損害額を補償
- 海外ショッピングや海外ATM利用時に外貨普通預金の残高が不足している場合、円普通預金から自動的に不足分の外貨を購入し、支払代金に充当する便利な円アシスト機能が使える。外貨購入時には、ソニー銀行が定めた為替手数料がかかります。ソニー銀行は、外貨の為替手数料が業界最低水準。つまり、手数料がお得
タカシマヤプラチナデビットカード

(画像出典:タカシマヤプラチナデビットカード)
| タカシマヤ プラチナ デビットカードの基本情報 | |
| 新規発行手数料 | 無料 |
| 年会費 | 32,400円(税込) |
| 国際ブランド | Visa |
| キャッシュカード機能 | あり |
| 申込み可能年齢 | 15歳以上 |
| 審査 | なし(ソニー銀行に円普通預金口座が必要) |
| ポイント | タカシマヤポイント |
| ポイント付与 | ・タカシマヤでの利用で最大10%、特価品・食料品3% (1P=1円相当) |
| 不正利用による補償 | あり |
| ショッピング補償 | あり |
【問い合わせ先】
- ソニー銀行カスタマーセンター0120-365-723(カードなどの紛失は原則24時間・平日9時~20時・土日祝日9時~17時・12月31日~1月3日を含む)
- 不正利用緊急ダイヤル0120-365-738(年中無休24時間)
- チャットでの問い合わせ(平日9時~17時30分)
ココがおすすめ
- プラチナの名にふさわしい充実したタカシマの優待サービスとソニー銀行のVisaデビット付きキャッシュカード「Sony Bank WALLET」の機能が一緒になった贅沢な1枚
- タカシマヤメンバーズサロンが利用できる
- 駐車場が5時間まで無料
- 店内レストランでドリンクサービスなどの特典あり
- タカシマヤで購入した商品を自宅まで無料で配達
- タカシマヤ ロイヤルカスタマーサービスを利用できる
- 国内提携ATMでは入出金が何度でも無料
- 海外ATMで現地通貨を引出した利用料を月5回までキャッシュバック
- ソニー銀行「優遇プログラム Club S」プラチナステージの特典を受けられる(Sony Bank WALLET のキャッシュバック特典は対象外)
- レストランの予約や航空券などの手配、現地情報、トラブル発生時の相談窓口としてすべて日本語で対応してくれるタカシマヤ プラチナ デビットカード トラベルデスクを利用できる
- ソニーストアーでは表示価格から3%オフ、さらに、2%のポイント
- 海外旅行先でのケガや病気、偶然の予期せぬ事故、持ち物の盗難や破損を事前の手続きなしで最高1億まで補償してくれる海外旅行傷害保険が付帯
- 国内旅行先でのケガによる入院や通院を最高5,000万円まで補償してくれる国内旅行傷害保険が付帯
- VISAプラチナトラベル、VISAプラチナゴルフ、VISAプラチナ空港宅配をVisaプラチナカード会員特別料金で利用できる。他にも会員優待サービス、旅行の相談、レストランやゴルフの予約など、どこからでも24時間365日対応のコンシェルジュサービスが利用できるのは心強い
- 紛失・盗難により第三者に不正利用された場合、通知した日の30日前までさかのぼり、1日あたり500万円まで発生した損害額を補償
- タカシマヤ プラチナ デビットカードで購入した商品の破損・盗難など、年間500万円を限度に1事故あたり自己負担額 5,000円で、購入日から60日間補償
まとめ
- ステータスで選ぶなら「タカシマヤプラチナデビットカード」
- ポイント還元率重視なら「楽天銀行デビットカード」
- 特定のお店で有効活用するなら「セブン銀行デビットカード」「JNB Visaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)」
- ポイント還元よりキャッシュバックなら「Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)」「JNB Visaデビット付キャッシュカード」
カードの使い分けは賢い方法になりますが、デメリットも同時に生じてしまいます。
クレジットカードとデビットカードを使い分けると、ポイントが分散してしまい管理しきれず無駄にしてしまうこともあります。
利用金額がキャッシュバックされる「Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)」、ポイントを現金に交換できる「JNB Visaデビット付キャッシュカード」なら、そのまま現金として使えるのでポイントが無駄になることはありません。
デビットカードは新規発行手数料も年会費も無料です。まずは1ヶ月から節約生活はじめませんか?
現場から、ともぞうがお届けしました~
おしまい



