LINE Payボーナスって何?
LINE Payボーナスは、LINE Pay残高と同じように買い物に利用したり友達に送ることができます。
じゃあ、LINEポイントとの違いは?と、ちょっと複雑でややこしいく感じるのは僕だけではないはずです。
知っておきたいLINE Payボーナスの特徴、LINE Pay残高やLINEポイントとの違いをまとめました。
これでスッキリ解決。
最後までお付き合いくださいね。
LINE Payボーナスの使い方
LINE Payボーナスを利用する時は、LINE Pay決済をするだけです。
何か特別な操作は必要ありません。
LINE Pay加盟店で、LINE Pay残高と同じようにLINE Payボーナスを利用しての買い物が可能です。
- LINE STOREでスタンプの購入やZOZOTOWNなどでのインターネットショッピングの支払い
- コンビニ・ドラッグストアなどでのコード支払い
1LINE Payボーナスは、1円で利用することができます。
「LINE Payボーナス」での支払いもマイカラーの利用実績の対象です。もちろん、適用されたマイカラーごとのLINE Payボーナスが付与されます。
LINE Pay カード、QUICPay+、LINEギフト、LINEスマート投資(ワンコイン投資)、LINE ほけん、請求書支払い、Tappiness自販機、Coke ON Pay対応自販機の支払いには利用できません。
LINE Payボーナスから優先して利用
LINE Payボーナスは、支払いの時にLINEポイントやLINE Pay残高よりも優先して利用されます。
LINEポイントやLINE Pay残高との併用も可能です。

ただし、コード支払いでLINEポイントの利用にチェックを入れると「LINEポイント>LINE Payボーナス>LINE Pay残高」の順に利用されます。

上の画像はLINEポイントの利用にチェックを入れて、200円の買い物をした時の画面です。①LINEポイントを28ポイント、②LINE Payボーナス182ポイントのうち172ポイントと、①→②の順に利用されています。
LINE Payボーナスを先に利用したい時は、コード支払いでLINEポイントの利用のチェックは外しておきましょう。
チェックを外せば「LINE Payボーナス>LINE Pay残高」の順に利用されます。
LINEの友達へ送金できる
LINE Payボーナスは、本人確認をしていないLINE CashアカウントでもLINEの友だちへ送ることができます。
LINE Pay残高から優先して送金され、LINE Payボーナスだけを選んで送ることはできません。
LINE Payボーナスが送金されるのは、LINE Pay残高だけでは足りない不足分の金額です。
例えば、500円のLINE Pay残高と1,000円のLINE Payボーナスを持っていたとします。
1,000円を送金した場合、500円のLINE Pay残高で足りない不足分500円がLINE Payボーナスから利用されます。
受け取る側も、500円のLINE Pay残高と500円のLINE Payボーナスの内訳で受け取ることになります。
LINE Payボーナスを受け取るには、LINE Payアカウントの開設が必要です。開設さえすれば、本人確認が完了していなくても受け取ることが可能です。
LINE PayボーナスはLINE Pay残高と合算して表示
保有しているLINE PayボーナスはLINE Pay残高と合算されて表示されます。
保有しているLINE Payボーナスの確認方法
LINEアプリから確認することができます。
LINEアプリを開いて「ウォレット」をタップ> 画面上部「LINE Pay残高」の金額をタップ> 下にスクロールして「LINE Payボーナス履歴」をタップ
LINE Payボーナスの付与履歴と利用履歴の確認もココでします。
LINE Payボーナスの有効期限
LINE Payボーナスの有効期限は2年間です。日常的にLINE Payを利用していれば、有効期限切れの心配はないでしょう。
- LINEポイントの有効期限・・・最後に獲得してから180日間。新しくLINEポイントを獲得すると180日間の延長
- LINE Pay残高の有効期限・・・最後に利用してから5年間。残高の増減があれば5年間の延長
- LINE Payボーナスの有効期限・・・獲得してから2年間
LINE PayボーナスはAmazonギフト券と交換できないし出金もできない
貯まったLINEポイントは、Amazonギフト券やnanaco、コインなどと交換することができますが、LINE Payボーナスは交換することができません。
セブン銀行ATMや銀行口座を通して出金することもできません。
LINE Payボーナスは、LINE Pay決済やLINEの友達へ送金、LINE STOREでスタンプの購入など、用途は限定的です。
まとめ
なんとなくわかりにくいLINE PayボーナスとLINE Pay残高とLINEポイントの違いをまとめると、
【LINE Payボーナス、LINE Pay残高、LINEポイントの違い】
| 支払い | 送金 | 受け取る | 出金 | 有効期限 | Amazonギフト券へ交換 | |
| LINE Pay ボーナス | ○ (優先) | ○ (本人確認不要) | ○ ( 本人確認不要) | × | 2年間 | × |
| LINE Pay 残高 | ○ | ○ (優先・本人確認必要) | ○ (本人確認不要) | ○ (本人確認必要) | 5年間 (延長あり) | ○ |
| LINEポイント | ○ | × | × | × | 180日間 (延長あり) | ○ |
○できる
×できない
利用が限定的なLINE Payボーナスの使い道は、優先的に利用されるコード支払いが王道です。有効期限切れの心配がありません。
LINE Payでお得なPay生活はじめませんか。
現場から、ともぞうがお届けしました〜
おしまいっ



