節約術 PR

LINE Pay|LINEポイントクラブの還元や利用で得したい?その方法教えます

LINEポイントクラブ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩むさん
悩むさん
・LINEポイントクラブってなに?

・LINEポイントの貯め方や特典は?

・Visa LINE Pay クレジットカードは必要なの?

 

LINE Payのポイント還元や利用特典で得したいあなたの悩みを解決します。

 

実は、この記事で紹介するLINEポイントクラブの仕組みを理解すると、LINEポイントや特典クーポンで生活が潤います。

 

なぜなら、僕も実際LINE Payを利用していて、潤いのある暮らしをしているからです。

 

この記事では、 LINEポイントクラブのプログラムの内容を紹介して、メリット・デメリットも紹介します。

 

記事を読み終えると、生活の質が向上し、満足度の高い毎日が待っています。

 

最後までお付き合いくださいね。

 

LINEポイントクラブとは?

LINEポイントクラブ

出典:LINEポイントクラブ

 

LINEポイントクラブとは、 LINEポイントを貯めるためのシステムです。

 

LINEの各種サービスを利用していれば、誰でも無料でLINEポイントを貯めることができます。

 

LINEの各種サービスを利用した時点で、自動的にLINEポイントクラブに加入したことになります。

 

つまり、LINE会員=LINEポイントクラブ会員ということです。

 

会員ランク

LINEポイントクラブ

出典:LINEポイントクラブ

 

LINEポイントクラブには、利用状況に応じて決まる4つの会員ランクが用意されています。

 

過去6ヶ月間のポイント獲得量に応じて会員ランクが変動します。

 

会員ランクは毎月1日10時に更新

 

LINEポイントクラブでは、会員ランクのことを『マイランク』と呼びます。

 

LINEポイントを貯めれば貯めるほど、マイランクがランクが上がります。

 

マイランク算定のポイント獲得方法は問われず、LINEポイントが貯まる全てのサービスが対象です。LINE PayやVisa LINE Pay クレジットカードの利用、他社からのポイント交換も含まれます

 

マイランクの種類は下記の通りです。

 

プラチナへのランクアップには、Visa LINE Pay クレジットカードを発行し、LINE Payアカウントにクレジットカードを登録することが条件です

 

マイランク過去6ヶ月間に必要なポイント
プラチナ

5000P~

※Visa LINE Pay クレジットカードを発行し、

LINE Payアカウントにクレジットカードを登録

ゴールド500~4999P
シルバー100~499P
レギュラー0~99P

 

LINEポイントクラブの特典

LINEポイントクラブには、マイランクごとお得な特典が用意されています。

 

なぜなら、マイランクが上がるほど特典内容が充実してくるからです。

 

上位のランクほど、お得な特典をゲットすることができます。

 

実際に、本人のマイランク応じて2つの特典を受けることができます。

 

お得な特典を紹介します。

 

特典1:選べるクーポン

LINEポイントクラブ

出典:LINEポイントクラブ

 

LINE Payのコード支払いやオンラインでの支払いがお得になります。

なぜなら、LINE Pay加盟店で使えるお買い物クーポンが毎月もらえるからです。

 

「請求書支払い」や「Google Pay/QUICPay+」でクーポンは使えません

 

クーポンは本人のマイランクに応じた枚数を、LINE Pay加盟店の中から選んで利用することができます。

 

クーポンを選べるシステムは、高く評価すべき点です。

 

生活に密着した利用頻度の高いコンビニやドラックストアーなどのクーポンは、何枚あっても無駄にはなりません。

 

同じクーポンを複数枚取得することはできません

 

特典クーポンの一覧は、LINEウォレットからポイントクラブ内で確認することができます。

毎月取得できる枚数は以下の通りです。

 

プラチナ特典クーポン×10枚
ゴールド特典クーポン×6枚
シルバー特典クーポン×3枚
レギュラー特典クーポン×1枚

 

特典2: 『チャージ&ペイ』でポイント還元率アップ

LINEポイントクラブ

出典:LINEポイントクラブ

 

『チャージ&ペイ』を利用してのLINE Pay決済がお得になります。

 

『チャージ&ペイ』とは、Visa LINE Pay クレジットカードをLINE Payに登録して、事前チャージなしでコード決済などができるサービスのことです。

 

支払い金額は、同じVisa LINE Pay クレジットカードの請求分とまとめて後払いとなります。

 

『チャージ&ペイ』の利用で、本人のマイランクに応じて1%〜3%のポイント還元率を受けることができます。

『チャージ&ペイ』でポイントが貯まる対象となる支払い方法は、

 

  • コード支払い
  • 請求書支払い
  • オンライン支払い

 

Visa LINE Pay クレジットカードをLINE Payアカウントへ登録することで『チャージ&ペイ』が利用できるようになります。

 

オンライン支払いは、下記LINEサービスの支払いで利用することができません

  • LINE証券
  • LINE Pocket Money
  • BITMAX
  • スマート投資(ワンコイン投資)

 

『チャージ&ペイ』で獲得できるポイントに上限はなく、他に類を見ない最大3%という超高還元が最大の魅力です。

 

マイランクごとのポイント還元率は以下の通りです。

 

プラチナチャージ&ペイ還元率 3%
ゴールドチャージ&ペイ還元率 2%
シルバーチャージ&ペイ還元率 1.5%
レギュラーチャージ&ペイ還元率 1%

 

Visa LINE Pay クレジットカードとは

Visa LINE Payクレジットカード

出典:LINE公式サイト

 

Visa LINE Pay クレジットカードは、 LINEと三井住友カードが提携して発行するクレジットカードです。

 

マイランクに応じたLINEポイントやVisa加盟店でのカードショッピングのポイント還元を受けるには、 LINE PayアカウントにVisa LINE Pay クレジットカードの登録が必要です

 

Visa LINE Payクレジットカード基本情報

年会費

・初年度無料

・2年目以降は年1回の利用で
税別1,250円が無料)

国際ブランドVisa
ポイント還元率

・2021年4月30日まで3%

・基本還元率1%

貯まるポイントLINEポイント
ポイントの価値1ポイント=1円
追加カード

・ETCカード年会費500円(税別)、初年度年会費無料、利用時は翌年無料、再発行1,000円(税別)

・家族カード1人目は無料、2人目以降は400円(税別)、再発行1,000円(税別)

付帯機能Apple Pay・Google Pay対応(id)、Visaタッチ決済

 

Visa LINE Pay クレジットカードの特徴

Visa LINE Pay クレジットカードの特徴

  • 初年度ポイント還元率3%
  • Visaタッチ決済機能付き
  • ポイントは次の買い物から使える

 

初年度ポイント還元率3%

Visa LINE Pay クレジットカードの利用でLINEポイントがよく貯まります。

 

1年間限定で3%という超高還元のクレジットカードだからです。

 

Apple PayやGoogle Payに設定、Visaタッチ決済で支払っても1年間限定でポイント還元率3%です

 

世界シェアNo.1のVisa加盟店で使えるため、国内外でポイントを獲得するチャンスが多くあります。

 

クレジットカードが使えれば、支払えないお店はないと言っていいでしょう。

 

Visaタッチ決済機能付き

電子マネーのようにクレジットカードをかざして支払うことができます。

 

カード付帯機能にVisaタッチ決済機能が付いているからです。

 

Visaタッチ決済機能は、安心・安全・スピーディーな支払い方法です。

 

カードをかざすだけなので、決済時間の短縮とスキミング被害やカード番号の漏えいを回避できるのが大きなメリットです。

 

ポイントは次の買い物から使える

ポイントを無駄なく、効率的に使うことができます。

 

カードを利用したポイントは、数日以内に本人のLINEアカウトに還元されるからです。

 

一般的なクレジットカードのポイント還元のタイミングは、1ヶ月分まとめて後日反映されます。

 

Visa LINE Pay クレジットカードの場合、カード利用からポイント還元までのタイミングが短いので、次の買い物からどんどん使っていけるのがうれしい点です。

 

LINEポイントグラフのメリット

LINEポイントクラブには、2つのメリットがあります。

 

マイランク「プラチナ」までのハードルが低い

最高ランクのプラチナまでは、手の届く範囲にあります。

 

なぜなら、目標達成までのハードルが比較的低いからです。

 

実際に、プラチナになるには6ヶ月で5,000ポイントを獲得する必要があります。

 

たとえば、今のマイランクがレギュラーでポイント還元率が1%の場合、毎月だいたい83,500円を利用すれば半年後にはプラチナです。

 

初年度ポイント還元率が3%のVisa LINE Pay クレジットカードを利用する場合、毎月だいたい28,000円を利用すれば半年後にはプラチナです。

 

LINE PayやVisa LINE Pay クレジットカードをメインとして普段から使っていれば、実現可能な金額になります。

 

『チャージ&ペイ』ポイント還元の上限なし

LINEポイントの取り放題です。

 

なぜなら、『チャージ&ペイ』利用時のポイント還元に上限が設定されていないからです。

 

『チャージ&ペイ』 だけではなく、Visa LINE Pay クレジットカード利用時のポイント還元にも上限が設定されていません。

 

LINE Payのサービスに絞って使い倒せば、何物にも邪魔されずとことんポイントを貯めることができます。

 

LINEポイントクラブのデメリット

LINEポイントクラブには、3つのデメリットがあります。

 

頻繁にルールが変わる

LINEポイントクラブのルールがすぐに変更されるかもしれません。

 

なぜなら、 LINE Payは頻繁にルールを変更するからです。

 

2020年5月1日から始まったLINEポイントクラブは、2018年8月1日に始まったマイカラープログラムからの変更になります。

 

今回は、ポイント還元率の底上げとなりプラスの変更となりましたが、次はどうなるのかわかりません。

 

なかなかルールが定着しないので、柔軟に対応できないと使いにくいサービスです。

 

Visa LINE Pay クレジットカードがなければメリットなし

LINE Pay利用時に『チャージ&ペイ』以外の支払い方法は、ポイント還元の対象外です。

 

つまり、Visa LINE Pay クレジットカードがなければ、LINE Payでどれだけ支払ってもポイント還元を受けることができません。

 

Visa LINE Pay クレジットカードがない=LINE Payポイント還元率0%

 

LINE PayはVisa LINE Pay クレジットカードとセットで使うことで、大きなメリットが生まれるのです。

 

LINEポイント還元の対象外となる支払い方法は、以下の通りです。

 

▼銀行口座や現金、セブン銀行ATMなどから事前にチャージした残高で支払う以下4種類

  • コード支払い
  • 請求書支払い
  • 「Google Pay/QUICPay+」(Android対応端末のみ)
  • オンライン支払い

 

▼LINE Pay カード

▼クレジットカードを登録して「LINE」各種サービスでの支払い

 

クレジットカードが作れないとメリットなし

審査に通らない、高校生、18歳未満の方には、何のメリットもありません。

 

なぜなら、クレジットカードが作れないからです。

 

Visa LINE Pay クレジットカードの申し込は、原則として年齢満18歳以上の方(高校生は除く)が対象となります。

 

また、クレジットカードの審査に通らない方も同じくメリットがありません。

 

Visa LINE Pay クレジットカードの発行元は三井住友カードで、銀行系クレジットカードの代表格です。

 

銀行系クレジットカードは審査が厳しと言われていますが、Visa LINE Pay クレジットカードの審査は若干易しいと考えています。

 

あくまでも推測です。

 

こればかりは審査をしてみないとわからないことなので、審査に通るまでは楽観視できません。

 

まとめ

LINEポイントクラブの魅力

  • LINE Payで使えるクーポンがお得
  • LINE Payの『チャージ&ペイ』がお得

 

LINEポイントクラブのメリットを最大化するには、Visa LINE Pay クレジットカードが欠かせません。

 

LINEポイントクラブは、最大3%のポイント還元率とお得なクーポンが魅力です。

 

マイランクにこだわらなければ、Visa LINE Pay クレジットカードでのクレジット決済が最もお得です。

 

ただし、常時3%のポイント還元を受けられる間に限ります。

 

Visa LINE Pay クレジットカードを利用しない場合でも、LINEの各種サービスでLINEポイントを貯めれば、マイランクに応じた枚数の特典クーポンがもらえます。

 

しかし、Visa LINE Pay クレジットカードを利用しないで、LINEポイントを貯めるメリットは見当たりません。

 

結局のところ、Visa LINE Pay クレジットカードは必須ということ。

 

現場から、ともぞうがお届けしました〜

おしまいっ

こんな記事もおすすめ